読んだコトのない話かと思って期待していたのだが、読んだコトがあった。
ドコで読んだんだろうか?
昔掲載された時は買っていないので、雑誌で読んだ訳ではないし…
立ち読みした記憶もない。
そもそも、昔掲載された時は、本編を読んですらいないハズなので、読んでいる訳はないのだが…
何かの本に収録されているんでしたっけ?
どうも記憶が定かではない…
という訳で本日は「スーパージャンプ」10号掲載の”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”19話のレビューを。
[感想バックナンバー]
→8月号(2007年)
→11月号(2007年)
→2月号(2008年)
→6月号(2008年)
→8月号(2008年)
→9月号(2008年)
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第3話(前半部分)
後半部分は…。当ブログではノータッチで。
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第5話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第8話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第10話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第11話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第12話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第13話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第14話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第15話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第16話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第17話
→”現代都市妖鬼考 霊媒師いずな”第18話
→単行本1巻紹介
→単行本2巻紹介
[ストーリーと感想とか]
さて今回は、事件が起こる前からいずなおねーさんの登場です。
とあるデパートのバーゲン会場でのコト。

バーゲン会場
我先にと商品を求める群衆の中に、いずなの姿があった。
どうやら、お目当ての商品を買う為に、朝から並んでいたらしい。
ようやく商品を購入し、バーゲン会場を後にするいずな。

購入後
しかし、デパートを出てからよく確認してみたら、サイズが違っていて、かるくヘコむいずな。
ちょっとイライラ気味で街を歩いていると、心が安らぐ空間が現れた。

大都会の森
街中であるにもかかわらず、木が生い茂って森の様になっている。
公園ではなく、個人の家であるみたいだった。
爽やかな風にひとごこちつくいずな。
すると、森の中に不思議生物?を発見する。

妖怪?
妖怪かと思いましたが、違いました。
森の精霊で、「たんころりん」というらしいのです。
草木の種をまいて森を広げる精霊で、この精霊がいると空気もキレイになるのだとか。
その場の空間を楽しんでいると、家の主人が声をかけてきました。

家の主人
どうも、この家の主人であるこの老人も、たんころりんの姿が見えるらしい。
そんな訳で家に招かれるいずな。
主人は、たんころりんの話を聞かせてくれる。
主人は、霊感が強いらしく、昔からその姿が見ていたらしい。
昔は自然が多く、数多くのたんころりんがいたそうだが、都市開発が盛んになると、次第に姿を消していったらしい。

最後のたんころりん
主人は、このたんころりんの為に、庭を守り続ける気でいるらしい。
いずなは、いつでも遊びに来てもいいと言われるのだった。
さて、この主人は資産家である。
しかし、その息子達は、事業が巧くいっていないようであった。
会社が危ないらしく、お金の無心にやってくるのだった。

バカ息子達
しかし、既に資産と呼べるモノは家くらいしか残っておらず、庭を守り続ける意思を持った主人は、出資を断るのだった。
しかし、どうしてもお金が必要なバカ息子達は、何かを企むのだった。

黒い企み
主人が家を手放さないのは、庭が気に入っているからだと考えたバカ息子達は、庭の森を破壊してしまおうと企み、主人が家を空けた隙に忍び込んで、森を枯らしてしまおうとしたのだった。

除草剤
除草剤の名前が「スグカレール」って…
「ドクキエール」や「マヒナオール」並みの安直な名前だな。
こうして森を破壊しようとしたバカ息子達であったが、森の異変に気づいたたんころりんが激怒。
バカ息子達に襲い掛かってきます。

激怒
バカ息子達は、そのまま亡き者に…
…かと思われましたが、偶然遊びに来たいずなおねーさんが登場。

いずな参上
今は激怒しているとはいえ、たんころりんは森の精霊。
いずなとしてもヘタに傷つける訳にもいかずに、そのままピンチになってしまう。

エロピンチ
という訳で、今回のエロピンチは緊縛系でした。
このままたんころりんにヤラれてしまうのか!?
それともたんころろんを倒してしまうのか!?
続きと結末はご自分の目でお確かめください。
という訳で、今回は森の精霊の話です。
エロピンチも、そんなに大きく描かれる訳でもなく、どちらかと言うと控えめ…
っていうか、申し訳程度に描かれている程度ですね。
まぁ、今回のテーマはそういう感じの話ではないので、このくらいでいいかと思いますけれどもね。
今回の話は、ちょっと後味の悪さが残る感じでしたかね。
どうやって森を守るのか、という展開になるのかと思ったのですが…
まさか、こういう展開になるとはなぁ…
って感じかなぁ。
しかし、いずながバーゲンで奮闘しているとは…
何かそういうのとは無縁な感じがしていたので、ちょっと意外でしたね。
まぁ、こういう辺りで、キャラとしての新しい魅力が開発されればいいのかな、とも思いますが、ソレにしたってバーゲンというのは、ちょっと…って感じかなぁ。
まぁ、お目当ての商品でなかったトコロは笑ったけれども。
さて次回の登場は「スーパージャンプ」11号だそうで。
つまり、次号というコトで、連続登場となる訳です。
本当に連載化が待ち遠しいトコロですね。
最後まで読んでいただき有難うございます。