12/30と1/1にフル稼働する代償として、12/31の休みを勝ち取った!
コレでコミケに参加できるゼ!
という訳で、12/31に一緒に行列に並んでくれる方募集。
たぶん、朝9時くらいになると思う。
まぁ、いなかったら隣に並んでいる人に話しかけるダケだが。
さて本日紹介するマンガはコチラ。
少年画報社刊/竿尾悟氏[作品概要]DMZ…
Demilitarized Zoneの略。
意味は非武装地帯。
ここは、戦地で経営されているコンビニDMZポイントチャーリー店。
地域のお客様(要するに軍人)に好評を得ている。
店内は敵も味方もない。
とはいえ、DMZが保たれているのは、店の周辺のみ。
紛争地ならではのお客様の需要を満たしつつ、系列店売り上げ第1位を目指してます!
[参考記事]→
1巻紹介→
2巻紹介→
3巻紹介 [内容補足と感想とか]以前、川口店長が出店の際に尽力したコンビニDMZポイントブラボー店。
そのポイントブラボー店で問題が起こったらしく、川口店長が応援に行くコトになった。
出張ちなみにポイントブラボー店は、某北と南の間にあるDMZに建っている店である。
そして川口店長が留守の間、勝クンが店長代理に選ばれた。雨宮さんではなく、勝クンが。
さて、ポイントブラボー店に行った川口店長であるが、店に入った途端に、問題が何なのかを知った。
ポイントブラボー店何と、店内が北と南に分かれてしまっていたのだ。
北側には北側店長がいて、南側には南側店長がいる。
繋がってはいるが、完全に独立した状態である。
つまり、DMZであるハズなのに、DMZになっていないのだ。
モチロン、本来はそんなコトは無かった。
事情本来の店長は、南側の黒島店長なのだが、黒島店長が不在の時に、店内改装が行われ、バイトのキムが北側の店長に就任していたのだという。
さらに、この状況に関し、川口店長が注意する為に北側に入ったトコロ、境界侵犯として連行されてしまう。
連行一方その頃。
店長代理になった勝クンは、商品を自分のシュミ全開で発注していた。
シュミ丸出し本人は、メインの客は軍人ばかりだから、絶対に需要があると言っていた。
しかし、現実はそう巧くはいかなかった。
客足は徐々に減りだし、遂には1日の客数数人という状況にまでなってしまった。
そして、客を集める為に、雨宮さんに1つの命令を出す。
コンパニオンセクシーなカッコウをさせ、客を集めようというのだった。
しかし、川口店長不在を知った傭兵くずれが、コレ幸いとばかりにコンビニ強盗にやってきてしまったのだ。
コンビニ強盗こうして別の場所で展開される大事件!
無事解決はなるのか!?
続きと結末はご自分の目でお確かめください。
さて連邦軍にはレディ・エッグの通り名で恐れられているミリシャ・ミハリチッチ特務大尉という女性がいます。
ミリシャ大尉ちなみに通り名の所以は、捕虜に熱々のオデン(タマゴ)をご馳走するからです。
ミリシャ大尉のオデンの入手先は、当然コンビニです。
で、その日もコンビニにオデンを買いにやってきた。
そして、その場に居合わせた本間SV。
恋何と、ミリシャ大尉の正体を知らない本間SVが、ミリシャ大尉に恋してしまった!
この恋、実るのか!?
続きと結末はご自分の目でお確かめください。
さてこの巻には他に、臨時でコンビニDMZ in 海の家を出店し、雨宮さんがスクール水着で接客したり!
スク水コンビニDMZにイートインが出来たり。
イートインそんなこんなで次巻へと続く。
さて今巻のメインはポイントブラボー店編でしょう。
川口店長はポイントブラボー店に出張。
ソコで問題に巻き込まれる。
まぁ、川口店長だったら、何とでも出来そうではあるのだが、ソレをやらない。
どうやら川口店長は、ポイントブラボー店の店長である黒島店長に問題解決をさせようとしているみたい。
顔を立てるというよりかは、店長としての責務といった感じなのかもしれない。
一方、残された雨宮さん達だが、コチラも問題が発生。
店長代理に指名された勝クンが暴走。
客足は遠のく一方。
加えて、川口店長不在による抑止力の低下で、強盗までもがやってくる。
店のピンチ!雨宮さんは貞操の危機!?
このマンガ始まって以来の大事件を目撃しよう!
そしてレディ・エッグの再登場。
しかも本間SVがホれるし…
知らないとはいえ、命知らずな…
まぁ、気持ちは解らんでもないがね。
アレは見て楽しむに留めておいた方がいいな、うん。
最後まで読んでいただき有難うございます。